人の好きは伝わる カジサックが面白い。いや~何でしょう。人にはやっぱりその人がいる場ってあるように思いますね。カジサックはめちゃめちゃユーチューバーに向いている。カジサックの引き出し力がすごいよね。この感じでこられたらつい聞かれた方もつい
一つ一つ やっぱり最初に考えた戦略通りトレードをすることであるように思う。その戦略に則ってトレードする。その戦略に則って区切る。それをひたすらたんたんとやる。ただそれだけ。そうすることで資産は増えていく。確度の違いもある。レバレッ
どこで区切るかということ これは結果論にすぎないかもしれない。どこで区切るかということなんだけれども。ただ、その時はこれから上げるのか、それとも下げるかは何ともわかりかねるところがある。未来に100%はない。上げる根拠を見つければいくらでも見るか
私たちの人生と投資は非常に酷似している やっぱり焦点をあてることが重要だ。焦点を絞って深く深く、多くの人が見えないものが見えるから、だからこそ圧倒的な結果もでる。だからこそ、それには焦点を絞って深く深く追求していく事が重要だ。これは投資にもいえる。この世界の自
優位性のある局面で取引をするということ 優位性のある局面でトレードをするということ。優位性が発生した局面、そこはかなり確度が高い、1波目はかなり確度が高い、ここは一発買いも考慮に入れる。2波目もおいしいが、1波目に比べると警戒が必要、分割で入る事を考慮する。3
MACのテキストエディットでHTMLを書くには標準テキストで保存する必要がある MacのテキストエディットでHTMLを書く時、書いたのはいいけれども、それをそのまま保存して、そして拡張子を”.html”にして開いた時にwebページが表示されない、なんやらわけのわからない上のよ
先日久々に出会った株の本だけれどもFXにも役立つおすすめ本 こんにちは。Shigeです。今日は先日、最高にためになる本に出会いましたのでご紹介させて頂きます。私はFXを始めてからそれらに関する本はこれまで4冊買っています。今回は5冊目の本となります。この本は株式投資を主戦場にされ
本質的に言葉よりも大事なもの 英会話をして思う所、言葉も大事なんだろうけれども、なんというか、自分は楽しいですよと、笑顔だったり、ジェスチャーだったり、わかったよと、オーケーと、親指をたてたりと、そのようなボディランゲージが充実している方がとても良い
何を書こうかな〜と、今日は特には思い当たらないけれども 何を書こうかな~と。今日は特に今のところ思い当たっていないのですが、このように書き始めると、少しずつ脳みそが動いてくるのでしょうか、思いついてはくるんですよね。何事も自分からというか、自分がどう考えるのか、ですよね。人っ
どのようなストーリーを描くかは私たちの手に委ねられている ある時は上げのシナリオの方が有効であるように考えるが、時間の経過により上げではなく下げのシナリオの方が有効となることがある。 つまりは時間が経てば全ての状況は変わっているわけで、全てのものは刻一刻と変化している。 そのた
既に目の前にある貴重な一言 準備をするということ。ある貴重な一言があったとして、それが分かる人と分からない人がいる。分かる人というのは準備ができている人、日頃からそれについて考えている人、切磋琢磨している人。こう、そのように準備ができていないと、い
これから上がると思えば買えばいい、下がると思えば売ればいい 資産230億円をつくった人の言葉はしごく本質をついていました。これから上がると思っているなら買えばいい、下がると思うなら売ればいい。例えばこれから上がると思っているにもかかわらずあるタイミングで売ってしまう、何でと、上が